能登復興チャリティー上映会🍶
こんにちは!金成、川﨑です!
先日、能登半島地震の話をしたと思うのですが、実は石川県輪島市と弊社がある鶴見区は友好交流都市なのをご存じですか?
今年3月に行われた区内の地域団体や企業などが多数参加する鶴見観光ネットワークづくり交流会において、以前から参加していた石川県人会東京輪島会のメンバーから現状などを聞く中、「鶴見から復興を応援したい」との声が上がり、5月中旬に「鶴見・能登応援プロジェクト」が立ち上がりました🎊✨
この度、このプロジェクトの第2弾として「能登復興チャリティー上映会」が6月22日に開催されるのでご紹介します🤗🎵
(チラシの画像を添付しています。)
今回上映される作品は、能登の酒造りの世界を追ったオムニバスドキュメンタリー映画「一献の系譜」🎥
能登半島の酒造りの職人「能登杜氏(のととうじ)」(杜氏とは、酒造りの最高責任者のこと。杜氏の下で働く蔵人の監督を行います。)
その中でも、最高の酒を目指し切磋琢磨し、吟醸酒の礎を築いた「能登杜氏の四天王」たちが酒蔵に寝泊まりしながら日本酒に情熱を注ぐ様を描いたドキュメンタリーとなっています。
日本酒がどのようにつくられているのか、好みに関わらず楽しめる映画となっています🎵
当日は映画監督の友人でもあり、石川県珠洲氏出身の方の現地報告会、能登の地酒と食が楽しめる懇親会も予定されています💡
下記に詳細を載せておきますので、ご参照ください📝
第一部 チャリティー上映会と珠洲市現地報公会
■日時 6月22日(土) 16:00~18:00
■作品名 「一献の系譜」石井かほり監督(103分)
■上映会場 旧田中屋(鶴見駅から徒歩5分) (〒230-0051 鶴見区鶴見中央4丁目16-2)
■参加費 2,000円
■定員 30名
第二部 能登の地酒と食が愉しめる懇親会
■日時 6月22日(土) 18時半~
■場所 魚春ととや (鶴見駅から徒歩3分) (〒230-0051 鶴見区鶴見中央1丁目31-2 シークレイン110-1)
■参加費 4,000円
■定員 45名
映画と懇親会の参加には申し込みが必要ですので、下記のQRコードからお願いいたします。
第一部、第二部どちらかだけの参加も可能です。
代金は当日払いとなり、その収益は被災地に寄付される予定です。
ぜひご検討いただければ幸いです✨
能登半島地震の発生から早くももう少しで半年が経とうとしています。
それでも、輪島市中心部には倒壊家屋がそのまま残されており、危険の張り紙が貼られている家ばかりです。
道路は隆起や土砂崩れ、傾いた家が道路に一部塞いでいるなど、車の通行もままなりません。
この状況では、復旧復興に時間がかかるのは容易にわかります。
そんな中、客足も少ない中店を開けて営業している事業者もいくつかあるそうです。
暗く沈んでしまう空気を打破するために町に活気を出そうと、雇用を維持して頑張っている方々がいます。
そんな方たちを元気づけるためには、もっと外からの人材やパワーが必要かと思います。
微力ではありますが、私たちにできることを考えて行動にうつしていきましょう!
私たちにできることは限られますが、関心を持ち現状を知ることも復興の第一歩になると思います✨
ご興味のある方はぜひその第一歩を踏み出してみてくださいね♬
それでは、本日はこの辺で!
皆さん本日もご安全に!!
金成では一緒に働いてくれる現場施工の職人やCADを使った設計業務ができる方を常時募集しております。
ゼロからのスタートでも、しっかりと実力をつけて活躍できる環境がありますので安心してください!
気になる方は、ぜひお電話(045-574-9391)か、弊社ホームページにお問い合わせください。
皆さまからの募集をお待ちしております。
株式会社金成
〒230-0078 神奈川県横浜市鶴見区岸谷4-28-45-1F
TEL:045-574-9391
FAX:045-574-9392