BLOG

パリオリンピック🏅

こんにちは!金成、川﨑です!

 

 

 

 

 

 

2020年東京オリンピックが開催されてから実質3年が経ち、今年はパリオリンピックが開催されますね!

 

 

 

 

 

2020年東京オリンピックは、コロナウイルスが大流行し、本来開催されるはずだった2020年から1年延期して開催されるという未曽有な出来事の中、やっとの思いで開催できた歴史的な年だったなと私自身感じています。

 

当時私は小さな娘の育児に追われてじっくり観戦することができませんでしたが、家族と歓声を上げながらテレビを見ていたのを思い出します📣

 

 

 

 

 

 

7月26日に開会式が行われる予定のパリオリンピックですが、本日はその概要をご紹介しようと思います✨

 

 

 

 

 

 

 

 

オリンピックのメインイベントといっても過言ではない開会式ですが、パリオリンピックではこれまでの歴史を打ち破り、かなり独創的で唯一無二な開会式を展開しようとしています!!

 

 

 

 

 

なんとオリンピック夏季競技大会史上初めて、開会式はスタジアムの外で行われる予定です!

それもなんとあのセーヌ川で行われます!

「スポーツを街のなかに」という1つのテーマの下、約1万人の選手団を乗せた約160隻のボートが約6㎞にわたってセーヌ川を入場行進します💂✨

選手たちがボートに乗り込みパリ市内にある競技場を眺めながらセーヌ川を進んでいくと、式典会場であるトロカデロ広場に到着するというなんとも素敵な演出です✨✨

選手たちが乗るボートカメラが装備されており、テレビやインターネットの視聴者がアスリートを間近で見ることができるようになっているため、私たちもしっかり楽しむことができます!!

 

 

 

 

 

また、なんと今回のパリオリンピックでは開会式を無料で観られます😲!!

セーヌ川の上流側のみと限られてはいますが、何十万人もの観客が祝典に参加できるというので驚きです。

(パリ市民だったら100%の確率で行ってしまうと思います…!!)

会場には80台のスクリーンとスピーカーが配置され、開会式の魔法のような雰囲気がパリ全体に広がり、誰もが楽しめる空間になること間違いなしです♬

 

 

 

 

 

 

下の写真からも、従来の開会式とは全くの異次元ということが伝わりますでしょうか?

フランスならではの革新的な発想で、当日は幻想的な雰囲気に包まれた開会式になりそうですね🌉✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリンピック開催に当たり、今回エコ先進国であるフランスが目指すのは「史上最もサステナブルな大会」です🌳🍃

 

 

 

大きな特徴として、使い捨てプラスチックの使用の全面禁止としています。競技会場にペットボトル飲料の持ち込みは不可、マイボトルでの飲料の持参を推奨してます。スタジアムグルメもリサイクル可能な容器を使用し、脱プラスチック化を図っています。また、二酸化炭素排出量の削減にも積極的で、観客は公共交通機関や自転車、徒歩移動となるため、サイクリングロードの整備やレンタサイクルの増設を進めているそうです。大会公式スポンサーであるコカ・コーラ社は、会場に再利用可能なガラス瓶やソーダファウンテンを設置するなど、SDGsの取り組みに一層力を入れているのが分かりますね😊🌈

 

 

 

 

 

 

 

 

また今回の大会で注目したいのが、オリンピック初の試みとして一般参加選手を対象としたアマチュア大会を開催すること!!👑

アマチュア選手も参加できる一般向けのマラソン大会とのことで、エリートとは時間は異なりますがオリンピック選手と同じコースを体験できるというのはなかなかない貴重な機会です。フルマラソンとハーフマラソンと2種類あり、ハーフマラソンは16歳以上であればスポーツ経験や障害の有無など関係なく誰でも参加資格があるそうです💡✨

パリオリンピックでは「ジェンダーレス」も推進しており、誰もが分け隔てなく楽しめるように工夫されています。

 

 

 

 

 

 

パリオリンピックで初登場する競技、ブレイキンも見どころのひとつです!

 

 

 

 

 

ブレイキンは、2018年にブエノスアイレス(アルゼンチン)で開催されたユースオリンピック夏季競技大会でオリンピックデビューを果たし、その時の大きな盛り上がりと成功が評価され、新競技としてパリオリンピックにおいて実施されることとなりました。

 

 

 

 

 

ブレイキンとはいわゆるブレイクダンスのことで、ヒップホップカルチャーをルーツにアメリカで誕生し、都会的なスタイルのダンスとして1970年代に流行しました。バックスピンやヘッドスピンなどアクロバティックな動きと独特なフットワークが特徴で、技術力、創造性、スタイル、スピード、力強さ、リズムなど、さまざまな基準で審査されます。DJが流すミュージックのリズムやビートに合わせて、即興でダンスをしなければならないため、他の競技とはまた違った緊張感がありそうですね!

2018年ユースオリンピックで銅メダリストを獲得した半井重幸選手(Shigekix)や40歳で全日本選手権3連覇を果たした福島あゆみ選手(Ayumi)などが競技に参加予定で、日本人選手のメダル争奪戦は必至と言われています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京オリンピックに始まったスケートボード、スポーツクライミング、サーフィンにも引き続き注目が集まりそうですね🎵

その他にも、メダル有力候補が集まる柔道や卓球など見どころはかなり多そうです🗾🏳✨

 

 

 

 

 

 

皆さんは、注目している競技や気になっている選手などはいらっしゃいますか??

選手たちは競技当日のために、今現在も練習や調整を行っているはずです。

私たちも万全な状態で応援ができるように、日々体調に気をつけながら過ごしていきましょう♬

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、本日はこの辺で!

 

 

 

 

 

 

皆さん本日もご安全に!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金成では一緒に働いてくれる現場施工の職人やCADを使った設計業務ができる方を常時募集しております。

 

ゼロからのスタートでも、しっかりと実力をつけて活躍できる環境がありますので安心してください!

 

気になる方は、ぜひお電話(045-574-9391)か、弊社ホームページにお問い合わせください。

 

皆さまからの募集をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

ALC設計施工は神奈川県横浜市鶴見区の株式会社金成|求人中
株式会社金成
〒230-0078 神奈川県横浜市鶴見区岸谷4-28-45-1F
TEL:045-574-9391 
FAX:045-574-9392

関連記事一覧